1歳未満のマイナンバーカード申請

最終更新日:2024年11月28日

ここから本文です。

1歳未満のマイナンバーカードの概要 

【顔写真なしマイナンバーカード・表面イメージ(見本)】
顔写真なしのマイナンバーカードのイメージ画像
  • 制度開始は2024年12月2日です。
  • 申請時点で1歳未満の方のマイナンバーカードを申請する場合、マイナンバーカードに顔写真が掲載されません。また、出生届と同時にマイナンバーカードを申請することができ、かつ同日に開始する特急発行申請の対象となります。
  • 特急発行とは、マイナンバーカードの交付を急いで受ける必要がある方(新生児・カード紛失による再交付・海外からの転入者等、対象となる要件を満たす方)を対象に、申請から最短1週間程度でマイナンバーカードを受け取ることができる仕組みです。国の指定機関から直接カードを郵送します。

注意事項

  • 顔認証マイナンバーカードへの切り替えはできません。
  • 署名用電子証明書の搭載はできません。

対象者

交付申請時に1歳未満で、初めてマイナンバーカードを取得する方

手数料

無料

出生届と同時に申請する場合

受付窓口

生まれた子の出生地・本籍地又は届出人の所在地の役所

※神戸市では、区役所・支所で受付(市役所・サービスコーナー・三宮センター・学園都市サテライトでは受付していません)
※住民登録する自治体以外で申請する場合、自治体間での郵送でのやりとり等により通常より時間がかかります

申請者の代理人

法定代理人(親権者)

※法定代理人が記載済みの申請書類を窓口に持参する来庁者は法定代理人以外でも可

来庁者が法定代理人の場合

  • 当日申請書を窓口で記載し、マイナンバーカードの申請が可能です
  • 受付時間外(平日8時45分~17時15分以外または土曜・日曜・祝日)に来庁される場合、当該申請書類を窓口で記載し、申請することはできません。受付時間外に来庁される場合は、事前に必要事項を記載した申請書類を持参してください。
  • 受付時間外(平日8時45分~17時15分以外または土曜・日曜・祝日)に提出され、申請書類に不備があった場合、翌開庁日に連絡します。

来庁者が法定代理人以外の場合

  • 法定代理人以外が持参される場合、法定代理人により記載済みの申請書類を持参いただく必要があります。また、申請書類は、代理人の方が見ることができないよう、しっかりと封をして持参してください。
  • 受付時間外(平日8時45分~17時15分以外または土曜・日曜・祝日)に提出され、申請書類に不備があった場合、翌開庁日に連絡します。また、不備があった場合、法定代理人に再度来庁いただく必要がある場合や出生届後に申請される場合の取り扱いとすることがありますのでご注意ください。

必要な持ち物

  • 届出人が署名した出生届1通(右側の出生証明書に医師などの証明が必要)及び母子健康手帳(出生届出済証明を行うために必要)
  • マイナンバーカードの申請書類
  • 法定代理人の本人確認書類(法定代理人が窓口で申請書類を作成する場合のみ必要です)
※夜間休日受付では、母子健康手帳への出生届出済証明や出生届以外の手続きはできません。

申請書類

※法定代理人が受付時間外に来庁される場合は窓口で申請書類を作成することができません
時間外にお越しの場合は、事前に必要事項を記載した申請書類を持参してください
※法定代理人以外の代理人が持参される場合は法定代理人により記載済みの個人番号カード交付申請書兼電子証明書発行申請書を持参いただく必要があります。また、暗証番号は、代理人の方が見ることができないよう、しっかりと封をして持参してください
  ※2024年12月2日より、申請者が1歳未満の場合、マイナンバーカードに顔写真は掲載されませんので、申請時点で1歳未満の場合、顔写真の貼付は不要です
※出生届と個人番号カード交付申請書が一体となった様式の受付も可能です

出生届後に申請される場合

受付窓口

生まれた子の住民登録地のある区の区役所・支所
※神戸市民の場合は、三宮センター・学園都市サテライトでも受付可(市役所・サービスコーナーでは受付していません)
※神戸市内で住民登録のある区役所・支所に出生届を提出された場合、マイナンバーカードの申請が可能になるまで3開庁日程度かかります
※神戸市内で住民登録地以外の区役所・支所または神戸市以外の自治体窓口に出生届を提出された場合、マイナンバーカードの申請が可能になるまで1週間程度かかります

来庁者

申請者および法定代理人(親権者)
※特急発行利用を希望しない場合、オンラインや郵送申請の後、法定代理人のみの来庁による代理交付も可
通常のマイナンバーカードを申請される場合へ

必要な持ち物

申請者の本人確認書類

以下のいずれかの組み合わせで持参ください。
 

法定代理人の本人確認書類

以下のいずれかの組み合わせで持参ください。

通常のマイナンバーカードを申請される場合

オンライン・郵送申請

スマートフォンや郵送での申請が可能です。申請後にお住まいの区の区役所、支所またはサテライトから交付通知書が届きますので受取にお越しください。
詳細は窓口申請以外の申請方法のページへ

来庁者

申請者及び法定代理人(親権者)または法定代理人

必要な持ち物(申請者及び法定代理人が来庁される場合)

必要な持ち物(法定代理人のみが来庁される場合・代理交付)

本人確認書類の区分

本人確認書類A(顔写真付きのもの)

運転免許証/運転経歴証明書(H24年4月1日以降に交付されたもの)
旅券(パスポート)、住民基本台帳カード、身体障害者手帳、
精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、マイナンバーカード
特別永住者証明書、一時庇護許可書又は仮滞在許可書

本人確認書類B(氏名・生年月日または氏名・住所の記載があるもの)

健康保険証(後期高齢者医療被保険者証含む)、介護保険証
年金手帳/年金証書/基礎年金番号通知書
福祉医療費受給者証(こども、ひとり親家庭等)
児童扶養手当証書、神戸市が発行するすこやかカード
生活保護受給者証、在留カード(顔写真なし)
特別永住者証明書(顔写真なし)
母子手帳(申請者の出生届出証明のあるもの)
官公署が発行する資格者証や免状(例:無線従事者免許証、海技免状等)
社員証、学生証

お問い合わせ先

地域協働局住民課